グラルに通ってくれているある生徒さんのお話です。
前の日も遅くまで、宿題に取り組んで、寝る時間も少ない中、部活の朝練も休まずに参加して、1点でも多く取りたい!!がんばりたい!!って、励んでいます。
うちの生徒はみんな、塾に通うのが楽しいと言ってくれています。
それぞれの学年も目標も学力も違うけれど、それぞれの学習ペース・学習方法で、努力をしているところです。
苦手な科目を嫌やーと思いながらも、積極的に取り組もうとしています。
『努力に損なし』
1人1人を大切にする。集団でも個別でもないグラルの学習方法。学習方法を固定しないからこそ、工夫して努力できる方法次第で近道もできるし、選択肢も増える。
ひとつでもできることを増やして、数々の目標をクリアできるように、一緒に頑張ろうって思いながら、今日も1日が終わります。
明日も良い1日になりますように。
生徒たちが元気に来てくれるのを、楽しみに待っています。
昨日から、真夏で汗だく。
夏バテしてませんか?
教室は、窓を開けると風通しも良く、避暑にもなるありがたい空間です。
札幌市は北海道を代表する最大都市にしては、緑や公園が多いような感じですね。ちょっと歩けば、日陰で涼むこともできるし、大通公園の噴水を眺めているだけでも暑さが和らぐような気がしてます。
教室は夏期講習シーズンに突入。
今の時期、どこの塾さんでも準備に追われてるころですね。
8月中旬の北海道学力コンクール」や夏休み明けの定期テストなど、それぞれの目標に向けて、学習予定を組んで、夏休みの時間を有効に使っていきたいです!!
生徒のみんなも頑張ってるんだから、先生たちも一緒に取り組んでいきます。
うちの教室はたった4席しかありません。
だからこそ、ひとりひとりのペースや目標に細かく対応していけます。
保護者さんからも質問や相談など、こまめにやりとりでき、おうちとの連携もしやすい環境です。
まずは、夏休みまでもうひと頑張り!!
睡眠確保と健康維持でがんばりましょう!!
昨日、アメブロを開設しましたが、早速たくさんの方に見て、読んでいただきありがとうございました。
これからも、教室の様子をこのホームページと並行しながらお伝えしていきたいと思います。
今日は、この秋より神奈川県座間市でカフェ&雑貨ショップをオープンさせる『福綴(ふくつづり)』さんと、制作室より販売してる作品の打ち合わせをしました。
関東でもGrande Roueのことを知ってもらえるように、今後もいろんな活動を通してご縁を結んで繋いでいきたいと思ってます。
授業も通常通り、行っています。
小学生の授業でしたが、今日も楽しくひとつでも「わかる!」を増やしていました。
生徒のペースに合わせた、授業・学習方法を見つけながら、楽しく学んでいるところです。
教室は月曜日~土曜日、祝日も開いています。
無料体験・見学も行っています。
明日からは、夏期講習も始まります。
生徒のがんばる様子もぜひご覧いただき、この教室で学びたい!!という気持ちを持って
くれたらうれしいです。

いろいろカスタマイズもしていきます。これからもよろしくお願いします。
昨日、HPに書いた教室のブログも実装してみました。
教室長、講師ともに、塾を見近に感じて欲しく、ちょっと緩めの記事なんかも取り上げて書いていきますね。たまにでも、しょっちゅうでも見てもらえると嬉しいです。
http://ameblo.jp/graderoue/

日常にも使えるようなメッセージを入れました
Grande Roueのラインプができました!!
こちらからご購入ください(^^)
↓
https://store.line.me/stickershop/product/1157381/ja
「ラインクリエーターズスタンプ グランルー」と検索してくださると見つかります。
観覧車をイメージしたキャラクターのスタンプです。
日頃の教室、講師とのやりとり、日常のラインメッセージの中で、楽しく使っていただけたらうれしいです。
また、今までFacebook Twitter 755 そして、このホームページとあらゆる媒体を使って教室情報を伝えてきましたが、私や講師の所感を語る「Blog」や、情報も生徒さんに統一して分かりやすく伝わるよう「GrandeRoue」アプリも検討しています。実働しましたらまたお知らせしますので、何気なくお気軽に見ていただくといいな、と思います。
昨日お知らせしましたが、三角山放送局の三角山人名録のラジオ出演に行ってきました。
パーソナリティの方をはじめ、スタッフの方々と緊張感をほぐすような楽しい雑談から始まり、本番の放送に入りました。
西区にあるこのスタジオは、地域のコミュニティスペースとしても提供され、クラシックミニコンサートや、憩いの場所としても利用されてるそうです。
JR駅横に忽然と佇む蔦が生い茂るレンガ館は、どこか和み優しい建物に感じます。
地域との連携から活性を、と三角山放送局とGrandeRouenoの共通した思いが、このようなご縁につながったのかなと思います。
今日の放送の様子は、USTREAMでもご覧のなれます。
25日の三角山市場もぜひお楽しみに遊びに来てください。
Grande Roueのいろとりどりの栞をご用意してお待ちしております。
制作室より
いよいよ明日8日は三角山放送局の三角山人名録の放送日です。
前回は教室のPRをさせていただきましたが、今度は制作室から出させていただくことになりました。
明日11時より15分くらいの予定です。
25日の三角山市場に先立ち、ラジオのほうでもPRすることになり、制作のあれこれをお話したいと思います。
札幌市西区・中央区が放送エリアとなっていますが、USTREAM配信もされるので、ぜひご視聴くださいませ。
お楽しみに!!
今週も始まりました。
今日は通い放題プランの生徒の授業でした。
入塾してから、1日ずづ教室にも慣れ、日に日に笑顔も増え、声にも緊張感がなくなってきたようです。
苦手科目は克服できるように、得意科目は自信をつけ、更に伸びるように授業を行っています。
算数が苦手・・・だけど、楽しくなってきた!!と生徒自身も取り組んでいます。
通い放題プランについて質問が多いです。
こちらのプランは、週に何日間でも何時間でも授業を受けることができる、というプランです。
週1、2日では物足りない、学習時間も確保したい、そんな生徒さんにおすすめしています。
週1.週2プランではじめても、いつでも通い放題プランに変更もできますのでお問合せください。
教室の生徒も各検定に向けて、学習をすすめています。
算数検定、数学検定、漢字検定、英語検定など、いろいろありますが、検定を受検し合格することで学習への自信につながります。
定期テスト、学力テストなどもそうですが、これらの検定を受検することで、日々の学習にも一層がんばりが増えすね。
ぜひ検定にチャレンジして、学習の幅を広げてみましょう(^^)
Grande Roueのラインプができました!!
こちらからご購入ください(^^)
↓
https://store.line.me/stickershop/product/1157381/ja
「ラインクリエーターズスタンプ グランルー」と検索してくださると見つかります。
観覧車をイメージしたキャラクターのスタンプです。
日頃の教室、講師とのやりとり、日常のラインメッセージの中で、楽しく使っていただけたらうれしいです。
夏期講習のお申し込みも始まりました。
明日の朝刊にちらしが折込になりますが、中央区の一部地域のみになります。
夏期講習の日程は、7月10日から8月11日。
最終日には、北海道学力コンクールもあり、現時点での学力を把握できます。
うれしい特典もありますので、詳細は、お問合せください。
本日も面談された生徒さんが入塾を決められました。
小さな教室、4席という限定された席数だからこそ、個々に丁寧な指導ができるというスタイルも気にいってくださいました。
学習方法がわからず困っている・・・
悩んでいる・・・
そんな時はぜひ、グラルの教室で自分に合った学習方法を見つけてみましょう!!