ご迷惑をおかけしました
Story

先日11月5日に2回目のコロナワクチンを打ってきました。打ったしばらくは、ちょっと腕が痛い程度で、あとは日常と全く違和感がなく、このまま何もなく過ぎてくれたらいいのになあと思っていました。
髪を切りに行ったのも、そういう何にも予感がなかったからです。

ところがその日の夜中に副作用が来ました。
突然の寒気と鼻づまりが一気に押し寄せてて来て、その日の夜はあまり眠れませんでした。
よく朝になって体温を測ってみると39.8度ありました。

これが午後の授業の時間になって回復するとも思えず土曜日の皆さんには授業をこちら都合で休むというご迷惑をおかけしました。

現在はしつこく咳が残っていますが、寒気もダルさもなく、副作用は抜けたと考えております。
残りのテストがまだ残っているので、そのテスト対策に力を入れていきたいと思います。

コロナワクチン2回目とテスト対策
Story

11月5日にコロナワクチンの2回目を接種します。
1回目は腕が痛くて上がらないくらいで済みましたが、接種を終わらせたいろんな方に話を聞くと2回目あとに、倦怠感や発熱を伴う節々の痛みなど、重い副作用があるみたいです。

万が一発熱したり、授業が難しい場合はその曜日の授業の方へなるべく早くお休みのご連絡を差し上げます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

さて、教室ではテスト対策の真っ最中です。現在ではほとんどの生徒さんがテスト範囲を1周りし、復習の段階へと入っています。
くれぐれも忘れないように、授業だけでなくここでも言っておきますが、学校のワークを提出物のためだけにやらない事。
テストの為に、覚えなきゃいけない事が山ほどあります。それを1回や2回くりかえしたところで、簡単に思い出せるなら、誰も苦労しません。
「なぜそうなるのか?」をしっかり身に着け、数字が変わったり、絵や図が変わっても解けるように繰り返す事が大切です。本当に大切なので、やってください。

結果がすべてではありませんが、今回の範囲を見るに、これを繰り返しインプット、アウトプットできれば、点数は崩れませんよ。
逆に、学校のワークを提出物のためだけにやって終わってしまった人はあとで点数となって自分に跳ね返ってくることを覚えておいてください。

Grande Roueのテスト対策
Story

2学期のテストの足音も聞こえ始めました。そこで、比較的空き時間の多い時間帯を教室開放し、
学校のワークだったり、ノート作りだったり、普段の授業の復習とすべくテスト対策を始めます。

2学期のテストはテスト範囲が広い事もあり、ちょっとやそっと復習しただけでは得点になりません。
この機会を利用して、どんどん自主学習に励んでほしいものです。

また、1か月限定の「通い放題」プランへの移行もできますので、お気軽にお問合せください。

1学期テストで思うような結果が出なかった生徒さんは、2学期テストで挽回しましょう!!

中学生限定の教室無料開放DAY!!
Story

昨日は朝の10時半から16時まで、教室を無料開放しました。
社会のノートづくりに、今までやった問題、まだ覚えてない単語、などなど各自が自分に必要なものを持ち寄って自主学習に励みました。
教室も、教室だけの机、椅子だけじゃ足らずに、面談席を使ったり、僕の机を使ったり、教室総動員でお迎えしました。

こういう学習が「なかなかお家では集中してできない」との声が生徒さんから上がっていたのは知っていましたが、コロナ禍で人を集めるのはどうかなーと思いましたが、思い切って実践してみました。

昨日のような学習が、昨日だけでなく、これからも習慣づいてくれる事を祈りながら、企画を立て、実施してみました。充実した時間になったと思います。

新型コロナウィルスワクチンについて
Story

緊急性はないのですが、コロナのワクチンの予約をしました。
1回目が10月中旬、2回目が11月の初旬になりました。ファイザー製です。

まだまだ先の事なので忘れて頂いてもいいのですが(また近づいたらブログを更新すると思います)
恐いのが副反応です。
副反応が大きく出て発熱や授業をする事が難しくなった場合、塾をお休みします。
まだ、副反応がでるかもでないかも分からないし、先の事なので、一応お知らせという事でブログに書きました。

副反応が大きく出て塾をお休みする事になった場合、LINEなどでお知らせする事になります。

副反応が大きく出ない事を祈って。

夏期講習が終わりました
Story

みなさん、夏期講習、お疲れ様でした。
通い放題で毎朝来てた生徒さん、夕方から来てた生徒さん、中間テストの為に後半に集中して来てた生徒さん、それから、夏休みに勉強という最も嫌な?事を嫌な顔一つせず通ってくれた生徒さん、いろんな目的を持って、おのおの通ってくれました。また塾の仲間もこの夏休みで増えました。

これから2学期の授業が始まりますが、やることは大きく変わらないです。心配していた時間帯の変更もスムーズに行けそうですね。
学校で習った事、これから習う事の予習、復習をしっかりやって、分からない所をないようにしましょう。(めんどくさいはダメですよ)

夏期講習がはじまりました
Story

今週から夏期講習がはじまりました。日程も通常日程から夏期講習日程になりました。
つい、いつもの調子で通常日程で来てしまうもうものですが、みんな自分の日程を確認して、とてもスムーズに夏期講習に入れました。

さて、次は8月に行われる道コンです。
日ごろの力を存分に発揮して、難しさに惑わされずに、この問題は何を聞いているのか、何を求めればいいのはをしっかり見極めてほしいものです。

そのあとはお盆休みに入ります。コロナ禍で出かけたり、遊びに行ったりが難しい世間ですが、またお盆明けから授業が始まります。しっかり休む時は休んでほしいと思います。

タイムラグ
Story

夏期講習の面談も一区切りがつき、今は新規に夏期講習を受けてみたいという方の面談が進んでおります。
いろいろな思いを持って、塾に来てくださる思いはひしひしと伝わってきます。
そういえば、まだこの塾を立ち上げて4.5か月しか経っていないんだっけ?っていうくらい、もう何年もやっているような感覚になったりします。
さて、夏期講習の面談で回数や教科を決めたら、教材会社へ教材の発注をするのですが、だいたい1週間くらいかかります。
この1週間の間にご入会があったりすると、また発注するのですが、そこでうまくまとめられないと、また時間がかかってしまいます。
このタイムラグが結構、仕事上障害になったりします。
必要な教材はすぐに手元に置いておきたいし、必要な時に、すぐに渡したい。
そんなタイムラグも、うちの塾を理由あって選んでくれた、塾生の皆さんのおかげですね。

テストが終わりました。また面談も始まっています。
Story

中学校のテスト終わりと同時に夏期面談をスタートしました。
まだ3月にスタートした塾なので、たった3か月半、もしくは1-2か月しか経っていない生徒さんもいらっしゃいますが、面談はしてみるものですね。

普段の授業では知らなかった情報が得られます。また、入塾時には分からなかった事をお伝えする事で情報の共有ができました。

単なる夏期講習のお知らせだけではなく(お知らせの方が時間が短くなってますが)生徒さん1人1人の情報を交換できるのも、面談ならではかと思っております。

これから面談の方、どうぞよろしくお願いいたします。

夏の面談が始まります
Story

お月謝のお手紙の中に入れておきましたが、6月から7月にかけて夏の面談をします。
面談では、日ごろの様子、お家での様子をお伺いしながら、夏休みの勉強の計画をお話ししたいと思っております。

また、お知らせすると思いますので、日程を調整していただいて、教室までお越しくだされば、と思います。
よろしくお願いします。

難しい授業
Story

中学生のテスト対策も折り返し地点に入りました。また小学生も3月にできたこの塾に慣れ、いろんな質問から授業に展開したり、目標を見つけたりと、各々が各々の目標に向かって進んでいます。

と、ここまでは大いに結構な事で全力でサポートするのが私の役目だと思っています。
しかし、困るケースがあります。

独自のルールで進めてしまう生徒さんです。

各々の目標に向かってその道しるべ役が私の授業をする理由ですが、その道しるべを聞かず、独自のルートで突っ走ってしまう生徒さんが必ずいます。
それで結果が出れば、まだいいのですが、私の経験上、稀有な存在です。

中学生でいえば、学校のワークの解きなおしをしないようなワークを作ってしまう、小学生でいえば、だれに習ったのか分からないやり方を編み出してしまう(おそらく学校でもそう習ってないであろう)。などなど。そうすると、授業の効果は半減します。

せっかく貴重な時間を使って塾に来ているので、こちらのやり方を100%ではなく、意見を出しながら、聞きながら一方通行でない、よりよい授業をするのは、なかなか難しいものです。

テストについて
Story

5月に入って、「今度〇〇のテストがある」とか「〇〇のテストがあった」とか、中学生は小テストがあるだとか、「テスト」という言葉が教室で聞かれるようになりました。

このようなテスト1つで全てを評価する塾ではなく、何個も積み重ねて評価されていく塾になりたいとは考えていますが、「学習塾」と銘打っている以上、「テスト」という言葉を無視はできません。

テストではいろんなテストがありますが、やはり「繰り返し」学習すること、特に暗記ものでは1回や2回やったくらいで、いい点数が取れたら、それはそれでいい事なのですが、やはり「繰り返し」学習する事が大切になってきます。

人は忘れます。忘れるのを無しにはできません。ならば、どうするか、学習の機会を増やすしかないと思います。
まずは学校で、分からない所は塾で、分かったら家で定着。
塾に通っている皆さんは、この最低3度の学習の機会があります。それを無駄にせず、頑張ってください。
そのためのサポートの環境は整っています。

学校で勉強する→分からない所、不安なところは塾→家で繰り返し定着をさせる。
まず、この3つを確実に押さえてみてください。

*REVOLVER dino network ログイン | 新規登録